運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2001-04-10 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

そこで何が起こったのか、もし緊急に改善が必要な場合、例えば航空機操縦系統に問題があったのか、あるいはその他の点で何か問題がある場合には、事故調査委員会がそこへ入っていって機長から事情を聴取し、即刻改善すべき内容がそこにあるかもしれない。そういうことでいえば、警察が入っていって長々と航空知識の確認から始まるということについてはやはり大きな問題があるだろうと。  

大野則行

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

それから操縦系統、油圧系統故障など、さまざまな事故があり得るのですね。  それから、再処理施設の周辺では模擬爆弾が誤投下をされたり、燃料タンクが捨てられたりしておりますし、三沢の基地の沖にはトラブルを起こしたF16が実弾を投棄した事件もあります。これまで事件がなかったのは、たまたま再処理施設に当たらなかったというだけであります。

松本善明

1992-03-06 第123回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

事故後の措置でございますけれども、航空幕僚長から航空機保有部隊の長に対してまして、F4型機飛行特性飛行性能等の再教育あるいは緊急事態脱出要領の再教育、あるいは燃料系統操縦系統、エンジン系統といいました事故につながる可能性のある分野の特別点検を実施しておるところでございます。  以上でございます。

河尻融

1991-04-09 第120回国会 参議院 内閣委員会 第5号

どのような措置を講じたかと申しますと、まず事故発生後このT4型機全機につきまして操縦系統、燃料系統エンジン系統等特別点検を実施いたしました。その結果、異常は認められませんでした。これが一つでございます。次に、T4型機の操縦者全員に対しまして、飛行安全のための教育を実施いたしました。これが二つ目でございます。

小池清彦

1987-08-27 第109回国会 参議院 運輸委員会 第3号

報告書によりますと、今回の事故は非常に広範な事象が関与しているものでありましたが、それらを調査いたしました結果、この事故事故機後部圧力隔壁で進展しておりました疲労亀裂によってこの隔壁強度低下いたしまして、飛行中の客室与圧に耐えられなくなったためにまず隔壁損壊し、それに引き続きまして垂直尾翼を含みます尾部胴体構造、さらには操縦系統損壊が生じ、飛行性低下と主操縦機能喪失を来したために生じたものと

藤冨久司

1987-07-02 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

調査の結果でございますが、今回の事故事故機後部圧力隔壁に進展した疲労亀裂によって同隔壁強度低下飛行中の客室与圧に耐えられなくなったために、まず同隔壁損壊し、それに引き続いて垂直尾翼を含む尾部胴体構造損壊操縦系統損壊が生じ、飛行性低下と主操縦装置機能喪失を来したために生じたものと推定いたしました。

武田峻

1986-04-10 第104回国会 参議院 商工委員会 第6号

もし動物であったら、自分のしっぽがなくなっているということはもっと早く気がつくはずだろうと思うんですが、つまり、今のいろんな操縦系統とかそういう計器類の配置の仕方というものは、一つ機械的論理というのかな、そういうものだけで貫かれていて、つまり人間性というか生物性というか、そういう要素が欠けているように思うわけですね。  

伏見康治

1985-12-10 第103回国会 参議院 運輸委員会 第2号

すなわち、その内容は、後部隔壁の破裂で客室から胴体尾部に噴出した与圧空気が、尾翼と四つある操縦系統油圧管の全部を破壊したとの結論を出しております。さらに勧告は、設計上、胴体尾部に噴出した空気を逃がす調整口が大きさが不十分だったことから、油圧管を含め設計変更が必要であるとしており、隔壁安全性解析試験を行うよう求めております。

山田耕三郎

1985-11-27 第103回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

それで、隔壁の破壊というのが墜落事故につながる主因であったという説やら、いやそうではないのではなかろうか、もっとほかにあるのじゃないかというような説、いろいろなことがあるようですが、しかし考えてみますと、隔壁が破壊したからそれが直ちに墜落ということになったということではどうもなさそうで、墜落したというのは、これは物理的に見て操縦系統が全部だめになったというのが一つ、それからいま一つ尾翼が折れて飛んでしまった

坂井弘一

1985-08-16 第102回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

そういたしますと、まず、尾翼がなくなったというようなことがパイロットが判定できるであろうかどうかという点でございますが、通常パイロットは、異常が起こった場合に、操縦系統、つまり機体の中の系統に何か異常が起こったのではないかと考えるのがまず常識と申しますか、第一ではなかろうか。

大島士郎

1984-04-11 第101回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第3号

検査をやるわけでございまして、今回の事故の場合には、御承知のように天候も特に悪くなかった、それから通常飛行中に発生したもので目撃者がいないというようなことで、事故原因が今のところまだわかっていないわけでございますが、機体に関連して起こった事故であるという可能性を全く排除できないということがございますので、そのような状況下において起こった事故に関連して必要な部分の調査を行うということで、第一に操縦系統

木下博生

1984-04-11 第101回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第3号

それから、先ほど来御説明いたしましたように、それでは予想される原因といいますか状況といいますか、あるいは突然空中分解が起こったか、あるいはそういう異常現象操縦系統の突然動かなくなったというようなことでもあるのかというようなことから、そういう物理的なふぐあいというものを考えられる限りにおきましてチェックいたしまして、現在も続行中でございますけれども、そのほか、関係者にはとにかく常識的には考えられないようなことであっても

冨田泉

1984-04-11 第101回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第3号

そうなりますと、今回の特令検査を通じて、US1、PS1のいわゆる操縦系統等々一切同じだということである、そういう機材の点検等からして、PS1とUS1、どこかに違いがないのか、どうして事故発生率が違うのか、これをどのように究明するのか。また、そのUS1とPS1の事故ゼロあるいは四・九という数字に対しまして、どこに差異があるのか。そういう方針は現在お持ちですか。

橋本文彦

1983-05-12 第98回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第3号

したがって、そうした艦載機だとかあるいは陸上機に比べまして飛行艇というのは、機体あるいは操縦系統のいろいろな機器、そういうものが海水の浸食によるところの故障が非常に多いと考えるのは常識だと思うわけですが、そういう浸食によるところの故障の防除、それは当然考えられておるのでありましょうけれども、そうした面でこの安全性に万全であったのかどうか、その点はいかがですか。

部谷孝之

1983-04-27 第98回国会 衆議院 外務委員会 第7号

それはそれといたしまして、事故防止につきましてはかねがね注意を促し努力を重ねておるところでございますが、今回の事故に絡みましても、こういった大きな事故が続きましたので、昨夜事故発生直後に、海上自衛隊といたしましては同型機、対潜飛行艇あるいは対潜救難機、そういったものの一斉点検操縦系統の一斉点検をやるということのほかに、防衛庁長官の方から昨晩は口頭で各幕僚長に対し、そしてけさ方、異例のことでございますが

西廣整輝

1982-04-09 第96回国会 衆議院 商工委員会 第12号

その実験機におきましては、STOLの名のとおり、短距離で飛び上がったりおりたりすることができるような動力式高揚力技術というものを組み込んでございますし、それ以外にも、コンピューターによる飛行制御技術だとか電気式操縦系統技術などいろいろな新技術を数多く織り込みまして、それら新技術実験機規模での技術の実証を図ろうということで進めておるものでございます。

吉村晴光

  • 1
  • 2